SE志望文系大学生が基本情報技術者(FE)に独学で合格した話

初めまして!オサケイと申します!!

今回は基本情報技術者(以下FE)に合格できた!ということをテーマにして書いて

行きたいと思います

 

まなぜこのFEという試験を受けようと思ったのか??

 

それはIT企業から内定をいただくことが出来、来年の春からSEとして働くことが決まったからです!

 

なぜSEとして就職活動を進めたかについてはおいおいブログで語るとして

 

2019年秋のFE試験に合格できたことがうれしかったため一旦まとめてみようという話でございます

 

勉強を始めたのは7月くらいからになります

 

6月くらいにITパスポートの試験を受けたので終わってからすぐ勉強し始めました

 

使用した教材 :栢木先生の基本情報技術者教室(有名な奴)、基本情報技術者午後アルゴリズム編、出るとこだけ基本情報技術者基本情報技術者試験によく出る問題集、基本情報技術者楽らくらく突破表計算

勉強方法:1週まずわからなくても読んでみて、2週目から細かいところをついていく

 

結果として合格はできましたが文系で全然情報系のことを学んでないので苦労しました

 

午前試験はITパスポートで少し勉強していたため割と覚えやすかった印象です 

 

問題は午後試験でとても難しかったです

 

まずアルゴリズムとプログラミングが最大の難関でした

 

専用の本を買ったといえアルゴリズムは難しい汗

 

プログラミングは内定をいただいた企業からあるC言語の勉強をするようにと言われていたためギリギリまで表計算で受けるかCで受けるか迷ってしまったのも。。。

 

あとの問題は主に国語力の問題だった気がするので午後試験のテキストを参考にじっくり読んでいけば解けました(難しいネットワークなどは最初から捨てていた。。)

 

つまり未経験の人は多分他の方のブログでも言われていますが

アルゴリズムとプログラミングの部分に力を入れることをお勧めします!

 

プログラミングに関しては表計算を選択しマクロの入っていない前半3問を確実にとっていけば合格につながると感じました

 

自分の点数としては

 

午前:71点

午後:61点

 

だったので午後はかなりギリギリでした。。。

 

今回は合格率も30%近くあり、運に助けられた部分も多かったですが

合格は合格なので次は応用情報技術者処理試験にむけて頑張りたいと思います!

 

ブログを書くのは初めてなので画像の挿入とかURLとか読みやすい行間とか

全然わからないのでもし優しい人いたら教えてくれるとありがたいです( *´艸`)

 

ツイッターも@osakesakeiでやってますので質問、意見、改善点、相談

などありましたらそちらのほうもよろしくお願いします!!

 

それではまた次の記事で(いつになるかわからないですが)

会いましょう!!